冬ゴルフに行こうと思ってるけど、防寒対策はどうしたら良いんだろう?
冬のゴルフで注意しなければならないのは「防寒対策」です。
ゴルフにはドレスコードもあるため、どのような服装で行ったらいいのか迷うこともあります。
冬のゴルフは以下の理由から寒暖差が激しいため、防寒対策と体温調整が大事です。
冬ゴルフの寒さ
- スタート前は凍える寒さ
- 昼近くになると意外と暖かい
- ロングホールでは歩き回るので身体が温まる
- ショートホールで待たされるとどんどん冷える
今回の記事では、冬ゴルフの服装のポイントやおすすめの冬ゴルフグッズを紹介します。
この記事を参考に、冬のゴルフを快適に楽しみましょう!
冬ゴルフの特徴については以下の記事を参考にしてください。
Contents
冬ゴルフの服装マナーについて
冬ゴルフでも服装マナーに気をつける必要があります。
プレー時は襟付きのウェアの着用が基本です。
ゴルフ場にもよりますが、タートルネックも襟付きウェアとして認めていることもあるのでドレスコードをしっかりチェックしてくださいね。
タートルネックは首元を暖めることができるので、冬ゴルフのウェアとしてもピッタリです。
アウターは、襟付きウェアを着用していれば特に規定はありません。
ダウンジャケットやウィンドブレーカーなどを着用してプレーできます。
ただし、クラブハウス内ではダウンやウィンドブレーカーの着用が禁止されているゴルフ場もあるので、こちらも事前に確認してから向かいましょう。
冬ゴルフの服装のポイント
冬のゴルフは気温がかなり低くなるため、しっかりとした防寒対策が必須です。
冬ゴルフの防寒対策は、防風機能と保温機能の2つがポイントです。
また、ラウンド中は気温が上下することや、たくさん動くことで身体が温まることもあります。
そのため、体温調整ができるような服装を選ぶこともポイントです。
寒いからといって着込みすぎるとスイングしづらくなってしまうため、なるべく動きやすいものを選んでくださいね。
上記のポイントを意識して、冬ゴルフの服装を決めましょう。
ポイント
- 防寒対策は、防風機能と保温機能がポイント
- ラウンド中に体温調整できるような服装を選ぼう
- 着込みすぎるとスイングしづらくなるので注意!
アウターはゴルフ用がおすすめ
防寒対策でまず思いかべるのは、暖かいアウターでしょう。
普段使いしているアウターでも良いですが、できればゴルフ用のアウターがおすすめです。
ゴルフ用のアウターは、動き安いように薄くて軽い仕上がりになっています。
それでいてしっかりと防寒対策ができる機能を持っており、快適にプレーすることができるでしょう。
ゴルフ用のアウターには、大きく以下の種類があります。
ポイント
- 防風・保温に優れたダウンジャケット
- 防寒性に優れて動きやすいウィンドブレーカー
- 保温性にすぐれたボアジャケット
冬ゴルフにおすすめなアウターは以下の通りです。
【セールあり】ゴルフ5でウィンドブレーカーを見てみるインナーで暖を取るのが基本
冬ゴルフでは着込みすぎるとスイングしづらくなるという注意点があります。
そのため、インナーで暖を取ることで着込み過ぎないことが基本です。
ゴルフ向けのインナーを選ぶ際のポイントは3つあります。
ポイント
- 保温性・防風性の高さ
- スイングの妨げにならないストレッチ性
- 汗を素早く吸収する吸水速乾性
上記のポイントから、おすすめのインナーは以下の通りです。
【セールあり】ゴルフ5でインナーを見てみるボトムスも暖かいものを選ぼう
気温の低い冬ゴルフでは、ボトムス選びも重要です。
足元を暖めるだけでも寒さを感じづらくなります。
ボトムスは裏起毛やコーデュロイなどの冬用の素材を使用したものがおすすめです。
防風性のあるシャカパンでも暖かく快適にプレーできます。
【セールあり】ゴルフ5で冬用パンツを見てみる防寒対策におすすめな小物類
冬ゴルフの防寒対策は、服装だけでなく小物類を使うこともおすすめです。
特に、首周りや頭、手元を暖めることで寒さを感じづらくなります。
そんな防寒対策におすすめな小物類は以下の3つです。
ポイント
- 首周りを暖めるネックウォーマー
- 頭を暖めるニット帽
- 手元を暖めるハンドウォーマー
ネックウォーマーで首周りを温める
首元が冷えると、肩周りの血流が悪くなり、全身がどんどんと冷えてしまいます。
ゴルフの首元の防寒対策にはマフラーよりもネックウォーマーが最適です。
マフラーでは、巻き方に気をつけないと裾が前に垂れてスイングの邪魔をすることや、途中で解けてしまうことがあります。
ネックウォーマーであればその心配がないため、ゴルフに最適です。
【セールあり】ゴルフ5でネックウォーマーを見てみる口元まで覆えるタイプのネックウォーマーであれば、より暖かさを感じることができるでしょう。
ニット帽にすれば頭も暖かい
基本的に頭部は熱を逃がす役割を持っているため、冬ゴルフでは頭から体温がどんどん逃げてしまいます。
普段かぶっている防止をニット系の素材に変えることで、体温を逃さず保温できます。
ニット帽というと似合うか不安という方も多いですが、つば付きのニット帽を選べば万人に似合いやすいのでおすすめです。
耳まで温めてくれるタイプのニット帽であれば、さらに保温効果が高まります。
【セールあり】ゴルフ5でニット帽を見てみるハンドウォーマーで手元も暖かく
冬のゴルフでは手がかじかんでグリップが握りづらくなってしまうなんてことがあります。
指先の感覚が鈍ったままスイングすると、いつもどおりのスイングができないこともあるため、手元の防寒対策も必要です。
手元の防寒対策には、ゴルフ用のハンドウォーマーや防寒グローブがあります。
ハンドウォーマーは、スイング前に手を温めて、スイング時には外します。
防寒グローブは、防寒素材のゴルフグローブで、通常のグローブと同じ使い方です。
ミトンタイプのハンドウォーマーは、手の甲にカイロを入れることもできるためより暖める効果が高いです。
冬ゴルフの服装まとめ
気温が低い冬ゴルフは、暖かく動きやすい服装で快適にプレーできます。
防寒対策さえできれば、組数が少なく、安くプレーできる冬ゴルフはゴルフ好きにおすすめです。
-
【上達にもおすすめ】冬ゴルフのメリットと注意点を徹底解説!
2022/12/30
気温が下がる冬のゴルフは避けられがちですが、冬ゴルフならではのメリットもあります。少し知識を入れておくだけで、冬のゴルフを楽しめますよ! 今回の記事では、冬ゴルフのメリットや注意点、上達のコツを紹介し ...
近年では技術も進歩しており、薄くて軽いのに暖かいウェアも増えています。
ここで紹介した服装による防寒対策以外にも、暖かいドリンクを飲んだりカイロを使ったりといった方法でも暖を取ることができます。
ぜひ、寒さに負けない工夫で冬ゴルフを楽しんでください!