ゴルフをやってみたいけど、スコアはどうやって数えたらいいんだろう?
間違った数え方をして恥ずかしい思いをしたり、怒られたりしたら嫌ですよね。
今回は、そうなならないためにゴルフスコアの数え方について解説していきます。
結論から言うと、「スコアを数えるにはペナルティを覚えるべし」です。
ペナルティの種類と罰打数さえ覚えてしまえば、スコアを数えるのは難しくありません。
この記事を読むと
この記事のポイント
- ゴルフのスコアって何なのか
- ペナルティと正しいスコアの数え方
- 自分のスコアの覚え方
について分かるので、自信を持ってスコアを数えられるようになります。
ぜひ読んでみてください!
Contents
ゴルフの「スコア」とは、総打数のこと
ゴルフのスコアとは「総打数」のことです。
具体的には、「1ラウンドで何回ボールを打ったか」を指します。
ゴルフはより少ない打数でラウンドすることを競うスポーツです。
少ない打数でラウンドすることを目指していきましょう。
スコアの呼び方を覚えておこう
ゴルフのスコアには、打数によってスコアの呼び方があります。
よく聞くのは「パー」や「バーディ」「ボギー」などです。
下の表で、覚えるべきスコアの呼び方をまとめます。

この他にも、パー3のホールなどで一打目にカップインすると「ホール・イン・ワン」と呼んだりもします。
この呼び方は覚えていなくても競技はできますが、会話を楽しむためにも言葉の意味を覚えておきましょう。
ゴルフのスコアはペナルティを覚えれば数えられる
先述したとおり、ゴルフのスコアはペナルティさえ覚えてしまえば数えられます。
ペナルティ以外は、1回打つごとに1打加算していくだけだからです。
ここからは、よくあるペナルティとそれに応じたスコアの数え方について解説します。
先述の通りゴルフのスコアは、1回打つごとに1打加算して数えるのが基本です。
ただし、特定の条件によってペナルティが与えられます。
ペナルティとは簡単に言うと「ルール違反」や「ボールの紛失」などがあった際に加算される罰打です。
内容によって加算される打数が決まります。
ペナルティが発生したら、「1打+罰打」を加算してスコアを数えましょう。
例えば、罰打が1打だとしてら「1打+1打」で2打加算です。
よくあるペナルティの例としては、「OB」や「ウォーターハザード(池ポチャ)」などがあります。
よくあるペナルティの一覧
よくあるペナルティを表にまとめました。
ゴルフ初心者は、以下に書いてあることを覚えておけば大丈夫です。

空振りでも1打としてカウントされるので注意しましょう。
コース本番でよくある、「OB」「ウォーターハザード」「ロストボール」などはすべて1打罰なので覚えやすいですね。
バンカーのルールは初心者の方は知らないことがあるので注意しましょう。
ボールを打つ前(構えているときなど)に砂にクラブが触れると2打罰です。
暫定球は、プレーの時間を短縮するためのルールです。
OBやロストボール「かも」しれない時に、暫定球宣言をしてもう一打打ちます。
最初に打った球がOBやロストボールだった場合は、1打罰を加算したうえで暫定球を使ってプレーしましょう。
最初に打ったボールがOBやロストボールでなかった場合は暫定球を放棄して罰打なしでプレーの続行が可能です。
スコアを忘れないためにスコアカウンターを活用しよう
ゴルフ初心者は打つことに集中して、スコアを数え忘れてしまうことがあります。
ペナルティが重なって、焦って数え忘れてしまうことも。
スコアを正確に数えることは、ルールを守るだけでなく自分の実力を正確に把握するためにも重要です。
そこでおすすめなのが、スコアカウンターです。
その名の通り、スコアをカウントできるため打つことに集中できます。
スコアカウンターには、デジタル式とアナログ式があります。
自分に合った性能と価格のものを選びましょう。
多機能を求めるならデジタル式スコアカウンターがおすすめ
デジタル式のスコアカウンターは多機能で有ることが魅力です。
全ホールのスコアも表示できるので、全体のスコアを確認しながらプレーできます。
コースナビを搭載したモデルもあり、より戦略的にコースを攻略できます。
おすすめのデジタル式スコアカウンターは以下の通りです。
スコアカウンターを探すならVictoriaゴルフもおすすめ

ガーミン ゴルフ GARMIN Approach S42 腕時計型 GPS ゴルフナビ 010-02572 アプローチ ウォッチ みちびきL1...
スコアカウンターに加えて、GPSを搭載しています。
全ホールのトータルスコアだけでなく、平均パット数や平均飛距離、パーオン率も把握できる優れものです。
カラーディスプレイを搭載したGPS対応のモデルです。
こちらも、ストロークとパッティングを別々に登録可能で、あとからでも修正可能です。
グリーンまでの距離や高低差まで出してくれます。
安さを求めるならアナログ式スコアカウンター【初心者におすすめ】
アナログ式のカウンターはデジタル式に比べてとても安いことが魅力です。
機能はシンプルで数を数えるだけなのでわかりやすく、初心者におすすめできます。
小型なものも多く、プレー時に邪魔にならないことも魅力的です。
おすすめのアナログスコアカウンターを紹介します。
スコアカウンターを探すならVictoriaゴルフもおすすめ
シンプルなカウンターのため、お手頃で使い方も簡単です。
12打までカウント可能なので、打数が多くなりがちな初心者でも安心して使えます。
2つカウントができるモデルです。
二人分の打数をカウントしたり、ショットとパッティングを分けてカウントしたりすることができます。
打数だけでなく、パッティング数も管理したい方はおすすめです。
ゴルフのスコアは誰でも簡単に数えられる!
ペナルティさえ覚えてしまえば、スコアを数えるのは難しくありません。
今回の記事で覚えておくべきことは以下の通りです。
ポイント
- ゴルフのスコアとは「総打数」のこと
- 池ポチャやOBなどはペナルティが科される
- 空振りも1打として数える
正しいスコアの数え方を覚えて、自分の実力を正しく把握してみましょう。
自分の実力を把握することで、上達が実感でき、ゴルフがより楽しくなります。
このブログではスコアアップのための練習法なども公開しているので、興味があればぜひ見てみてください。
【家でもできる】ゴルフの練習方法まとめ【初心者必見】
【必読】ゴルフ初心者のための練習で意識するべき5つのポイント
【超重要】ゴルフ上達の必須条件!「ビジネスゾーン」とは。。?